panpy_s.gif 「プライベートチャット」ウインドウ

LOOPiTのコミュニケーションで、いちばん楽しいところは、なんといっても、このプライベートチャット。仲の良いトモダチと、2人以上の複数で一緒におしゃべりを楽しむことができます。

spacer.gif■「プライベートチャット」ウインドウの開きかた
○ あなた(自分)からある相手に新規メッセージを送り、その返事が相手から来たときに開きます。相手側では、あなたの新規メッセージを(オンライン状態で)受け取ったときに開きます。
 その逆の場合も同様に、
○ あるトモダチが新規メッセージをあなた(自分)に送り、それをあなたが(オンライン状態で)受け取ったときに開きます。相手側では、その返事をあなたが相手に返したときに開きます。

● キャラクター表示エリア
  チャットルームに入室しているメンバーそれぞれのキャラアニメーションが表示されます。マウスカーソルをキャラの上にのせるとバルーンが表示され、気分の内容やマイブームを見ることができます。
 
自分以外のトモダチのキャラをダブルクリックすると、「新規メッセージ」ウインドウが開きます。「宛先:LOOPiT ID」入力フィールドには、そのトモダチのLOOPiT IDが自動的に入力されます。そのトモダチと別のプライベートチャットを始めたいときなどに使います。

● キャラクタースクロールボタン
チャットルームに入室しているトモダチの数が多いときなどにキャラを左右にスクロールできます。

● チャットログ表示エリア
会話の内容がここに表示されます。
あなた(自分)のメッセージのテキストは赤、トモダチ(相手)のメッセージのテキストは黒で表示されます。また、
***「○○○(LOOPiT ID)」さんが入室しました。***
***「○○○(LOOPiT ID)」さんが退室しました。***
***「○○○(LOOPiT ID)」さんからチャットのおさそいです。***
などのテキストの色はグレーで表示されます。
チャットログが長くなると、チャットの内容が自動スクロールします。

● メッセージ入力フィールド
  あなた(自分)のメッセージを書き込みます(改行込みで全角256文字まで入力できます)。

●「ログ保存」ボタン
チャットログをテキストファイルとして保存したいときに使います。クリックすると「ログの書き出し」ウインドウが開きます。自分の好きなファイル名(○○○.txt)を付け、「保存する場所」(フォルダ)を指定して「保存」ボタンをクリックします。デフォルトで設定されている「保存する場所」(フォルダ)は、
c:\Program files\Loopit\
になっています。

●「Send」ボタン
あなた(自分)のメッセージをメッセージ入力フィールドに書き込んだあと、送信するためのボタンです。(Enterキーでも同様に送信できます。)

●「Guest」ボタン
他のトモダチをプライベートチャットに誘って、一緒におしゃべりしたいときなどに使います。クリックすると「チャットルームへの招待」ウインドウが開きます。 操作方法や入力のきまりは「新規メッセージ」ウインドウと同じです。「Guest」ボタンで招待する相手側には、新規メッセージを送った相手側と同様に「チャットのおさそい」として「プライベートチャット」ウインドウが開いきます。

●「Close」ボタン
チャットを終了したり、チャットルームの会話から抜けたりするときに使います。クリックするとウインドウを閉じます。いきなりウインドウを閉じたりせずに、相手に「さようなら」「バイバイ」「ではまた」等のメッセージを送ってから終了しましょう。
プライベートチャットルームに参加している他のトモダチのウインドウには、
***「○○○(LOOPiT ID)」さんが退室しました。***
と表示されます。
spacer.gif