naru_s.gif 設定画面

設定画面には、「アクセス拒否リスト」「デザイン」の2つの画面があります。通常はあまり操作することはありません。あなたに合ったLOOPiTにカスタマイズするオプション機能のようなものと考えてください。

spacer.gif■設定画面の開きかた
LOOPiT メインウインドウのプルダウンメニュー、[設定(S)]→[設定]を選択します。

spacer.gif1. 「アクセス拒否リスト」画面
しばらくLOOPiTを使っていると、自分にアクセスして欲しくない相手が出てくるかもしれません。もし、そういう相手がいる場合、このアクセス拒否リストを使います。
設定画面を開くと、デフォルトで表示されるようになっています。他の検索画面から、この画面を表示するときは、「アクセス拒否」のタブをクリックしてください。

●「LOOPiT ID」入力フィールド
アクセス拒否リストに登録したい相手のLOOPiT IDを入力します。

●「登録」ボタン
クリックすると、アクセス拒否リストに登録されます。
 
あなたがアクセス拒否リストに登録している相手からは、相手があなたにメッセージを送ってきてもあなたには届きません。
アクセス拒否リストに登録した相手が、あなたをトモダチリストに登録していた場合、相手のトモダチリストからあなたが自動的に削除されます。
あなたがアクセス拒否リストに登録している相手へは、仮にあなたからメッセージを送ったとしても届けられません。
あなたがアクセス拒否リストに登録した相手には、「○○○さんへのアクセスは拒否されました」というアラートメッセージが表示されます(接続中の場合)。相手が非接続のときは、相手がLOOPiTに接続したときにこのアラートメッセージが表示されます。
あなたのアクセス拒否リストに登録されている相手があなたにメッセージを送ろうとしたり、トモダチリストにあなたを登録しようとした場合、相手の画面には、「○○○(あなた自身)さんへのアクセスは拒否されました」、「○○○(あなた自身のID)さんへのメッセージは拒否されました」、「あなた(相手)からのアクセスは拒否されています」等のアラートメッセージが表示されます。

● アクセス拒否リスト表示エリア
アクセス拒否リストに登録している相手のLOOPiT IDが表示されます。
それぞれのLOOPiT IDをクリックすると選択された状態になります(濃いグレーで表示されます)。

●「削除」ボタン
クリックすると、アクセス拒否リスト表示エリアで、選択されている相手のLOOPiT IDをアクセス拒否リストから削除します。その相手からのアクセス拒否が解除されます。

●「Close」ボタン
クリックすると、設定画面を閉じます。


spacer.gif2. 「デザイン」画面
LOOPiTのインターフェースのデザインを変更することができます。「デザイン」のタブをクリックしてください。 表示されている幾つかのテクスチャーアイコンをクリックしてみてください。LOOPiTのグラフィックインターフェースデザインをあなたの好みの柄に変えることができます。

spacer.gif●「Close」ボタン
spacer.gifクリックすると、設定画面を閉じます。
spacer.gif